お天気画像掲示板


[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
コメント内には下記と同じURLを書き込まないで下さい
URL
添付File  (400kBまで)
暗証キー (英数字で8文字以内)
文字色
・いたずら投稿防止のため、投稿して頂いた画像は管理人が許可するまで「COMING SOON」のアイコンで表示されます。

気象監視盤紹介 投稿者:ひよこぴよ 投稿日:2012/05/13(Sun) 19:41:37 No.573  

私が現在パソコンとインターネットを利用して自動受信している「気象監視盤」を紹介します。

以前は、かつての観測装置が老朽化したら、新しい観測システム (横河電機、気象測器メーカーなどを組み合わせ) を 2003年頃に買い換える予定をしていましたが、体調からして電気工事・気象測器工事もできなくなり、それならばパソコンとインターネットを活用し、自分の住んでいる場所ではないものの、同等のことができないかと、いろいろ工夫・改良してきました。

現在は、この方式で監視しています。季節に応じて観測要素を追加・変更・削除しています。

高山の気温は、私の弟が転勤族で現在、高山市内に住んでいるので、参考にために受信しています。

「名古屋上空 1km」の風は、ウインドプロファイラーのデータを受信しています。



「デジタル気象表示盤」入荷 投稿者:ひよこぴよ 投稿日:2012/04/18(Wed) 16:18:13 No.572  

本日「デジタル気象表示盤」入荷し、設置した状況の写真を紹介します。

本気象表示盤の気温・湿度・気圧センサはそれぞれ、サーミスタ、静電容量式、半導体式 ということもあり可動部分が固体電子化されているために、驚くほど「簡易梱包」でした。

気圧は、現地・海面どちらも選択して表示可能です。海面更正するには、設定ボタンで設置場所の海抜高度を入力する方法で、これが器差補正の代用にもなります。

表示は10秒間隔です。本機はデータロガーの機能はありませんが、このメーカーでは無線通信型でデータ記憶容量が100万データの機種もあります。ドイツ製ということで最初は購入に迷いましたが、メーカーホームページによれば世界各国に輸出している有名な会社らしき。



2011年の 我家の気温 投稿者:ひよこぴよ 投稿日:2012/01/01(Sun) 14:04:04 No.570  

2011年の我家で観測した気温の確定値を紹介します。

グラフ表示の都合上、「日平均気温」は 5日移動平均値を表示しました。(本来は 1/2の観測値をもって 12/31の「5日移動平均値」が確定します)

去年は通年して同じデータロガーを使用できました。それ以前は 2003年の 観測装置老朽化でいろいろな測器を試用していました。

体調から (年末の12/30に55歳になりました) 今後は観測の継続はだんだん困難になっていきますし、測器や百葉箱が老朽化しても補修も困難になりつつあるため、気温だけは空調管理のために観測・監視はつづけますが、そのほかの要素は最寄の気象官署・自治体の気象観測所のデータを受信する方法にしていきます。

現在は、名古屋地方気象台・富士山特別地域気象観測所・春日井市消防本部と各出張所のデータを自動受信しています。

今後10年を目標に老朽化して使用不能になった「自記温度計」などを処分していく予定です。(これがまた重量物ばかり)



簡易型データロガー 設置場所の... 投稿者:ひよこぴよ 投稿日:2011/11/27(Sun) 21:17:17 No.566  

11/16に紹介した 紙菅を利用した簡易型通風筒の場所は、強風の日に洗濯物が激突することがわかり、去年の11/7に紹介した 家屋南側軒下の場所に戻しました。

その場所と百葉箱の 二つの簡易型データロガーの測定結果の一例を紹介します。

軒下の場所は 11月〜2月までは時間帯によって直射日光が当たるため、観測には適さないですが、百葉箱内の簡易型データロガーとの無線中継器としても使用しています。



簡易型通風筒-2 投稿者:ひよこぴよ 投稿日:2011/11/17(Thu) 13:35:50 No.564  
通風筒の外径は60ミリ、内径は50ミリ でしても紙菅の厚みは5ミリあります。昔の紙菅は必要以上に頑丈に製作されていて、これに私 (体重 61kg) が乗ってもつぶれないです。

強度的にはサランラップの紙菅で十分ですが、それでは内径が細すぎます。一時は牛乳パックも考えましたが長期使用には耐えられません。

紙菅そのままでは直射日光を反射しませんし、水に濡れれば弱くなりますから、今回はまだ試験段階でこの紙菅に白いテープを巻き、さらにアルミ粘着テープを巻きました。

アルミ粘着テープを巻きすぎると、内部のデータロガーから発射する電波が遮られてパソコンに接続してあるUSB型の無線機

 (パソコン側が インタロゲータ、 データロガー側が トランスポンダ の役割をしている)

にデータが届かなくなりますから、最初は白いビニルテープだけにしましたが、アルミ粘着テープでどの程度 電波が遮られてしまうか ということも確かめたかったのでこの方法でしばらく様子をみます。

これで十分 気温データが妥当ならば 紙菅を PVC菅(水道菅)に変更して白いビニルテープを巻く予定です。

本当は 菅を二重にして断熱効果を高めて 直射日光の影響をさらに軽減させることも検討しています。

白色のプラスチック植木鉢 (アイリスオーヤマ製など) を2つ重ねる方法も数年前から図面を描いてますけれど、私は手が不自由で工具も使えない体になってしまったために、なるべく手間のかからない方法を探し出すことのほうが大変です。

現在接続している2004/12製のデスクトップパソコン側は、この簡易型データロガーのモニターは可能なのですが、データの収集が OS の都合から不能なため、通風筒の性能をしばらく監視して、「これで ヨシ!」 と判断したら、もう一台の2006/12製ノートパソコンに回線を移す予定です。

ただ、こちらのノートパソコンは データの収集は可能ですが、12インチモニタのためグラフが見難いんです。



Re: 簡易型通風筒-2 ひよこぴよ - 2011/11/17(Thu) 21:05:15 No.565  

データロガーをノートパソコン側に回線切替し、データ収録が可能になりました。

本当はデスクトップパソコンでデータ収録できると操作性が良いのですが、データロガーソフトを再インストールしてもダメでした。

-----------

本日[13時35分]の文章で、「紙管」の「管」を、「菅」と書き間違えていました。訂正します。

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
Modified by isso