お天気画像掲示板


[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
コメント内には下記と同じURLを書き込まないで下さい
URL
添付File  (400kBまで)
暗証キー (英数字で8文字以内)
文字色
・いたずら投稿防止のため、投稿して頂いた画像は管理人が許可するまで「COMING SOON」のアイコンで表示されます。

観測露場を上から撮影 投稿者:管理人 投稿日:2013/09/13(Fri) 19:04:05 No.622  

ご覧の通り、露場がアスファルトに囲まれているためか、
本来の「気温」とはだいぶ差が出てしまっているようです。



Re: 観測露場を上から撮影 ひよこぴよ - 2013/09/13(Fri) 20:01:42 No.623  

我家の気温(特に「日最高気温」)と北名古屋お天気センターさんの「日最高気温」の差が以前の名西のときより小さくなっていたのは写真のような環境が原因かもしれませんね。

我家も上から見下すことができたとしたら同じような環境です。

写真からしますとフェンスギリギリ南側に設置されたのは雨量計をできるだけ家屋から離すためでしょう。それは妥当でしょう。

アスファルトの影響がどの程度でているかは、1ヶ月ぐらい観測して、天気も記録しておき特に日照の有無によって、気象台との気温差がどのぐらい現れるものかを調べる方法もあります。

実は我家も同じような環境ですから、気象台との比較もしています。

もちろん原因がわかったとしても我家も同様、観測場所を移設できないですから、「その環境でこの気温」と妥協することになってしまいますが、それが本来その場所での体に感じる気温であって観測方法・場所が不適切とはいえないです。

写真だけからしか想像できないですけれど、他に設置方法の工夫はあります。以前「アパマンアマチュア無線家」のことを伝えたのはその理由です。いろいろな機材があり家屋外壁から「突き出し金物」を利用して設置するめ方法もあります。

私が紹介した風車型風向風速計の写真で柱の途中からアンテナを設置した方法もその一例です。



北名古屋お天気センター開設 投稿者:管理人 投稿日:2013/09/03(Tue) 00:59:15 No.619  

当初のイメージ通り設置できたと思います。ネット環境も整いましたので、早速3日より随時データを配信いたします。



Re: 北名古屋お天気センター開設 ひよこぴよ - 2013/09/03(Tue) 11:44:20 No.620  

早かったですね。

設置して数ヶ月間は、当初は気がつかなかったこと、予想外だったことなどいろいろと見つかりますからたとえば温度計・雨量計の設置場所をもう少し西側にしたほうがいいのか・・・など試行錯誤してみてください。

その場所に生活上、洗濯竿を設置することになってもそれは観測にはほとんど影響ないです。我家の百葉箱の場所は時々「布団」を干しますけれど全然影響ないです。

風向風速計についてはこの写真で上等でしょう。冬季の季節風で柱が振動して建物外壁に傷がつく というようなこともありえますから、支柱の補強(振動防止対策など)が必要になるかもしれません。名西のときのように太い支柱というわけにはいかないでしょう。

個人・住宅では名西の時のように抜群の観測環境というわけにはいかないのが普通 (名西のときは気象官署もうらやましがるほど抜群の環境でした) ですから、特に雨量は風向によって建物の影響をうけやすいですけれど、私の経験ではこの写真よりももっと設置環境の悪い場所に雨量計を設置する方法しかなかったにもかかわらず、1998〜2009年までの12年間積算降水量は、名古屋地方気象台と比較しましたら、「100:106」で我家のほうが「6%」多かったものの、約8km離れていても 積算値では意外と差が少なかったのには驚きました。

よほどの暴風で降水時間帯に雨量計が長時間にわたって建物の風下にならない限り、意外と建物の影響は少ないものですからご安心ください。



現在使用中の「百葉箱」 投稿者:ひよこぴよ 投稿日:2013/08/29(Thu) 11:40:34 No.618  

現在使用中の「百葉箱」を紹介します。

去年の3月から5月にかけて我家の南側の家屋3件が引越し・解体され、その後我家の南側公道をはさんで真南は駐車場、南東側は新築の家屋が建ちました。

以前と周囲の環境が少し変わりました。写真には写っていませんが、我家の真南側の家屋が解体される2ヶ月前の 2012/3に撮影したものです。

数年前までは百葉箱の西側・東側・南側に白色人工芝を垂れ下げていましたが、2年ぐらいで紫外線劣化でボロボロに風化してしまい、撤去作業に苦労しましたので、その方式は取りやめしました。

実際には「白色人工芝」による遮光効果よりも、人工芝がないほうが通風かよいために、「人工芝」の効果はほとんど関係なかったです。これも実験してみないとわからないものです。



我家の風向風速計 投稿者:ひよこぴよ 投稿日:2013/08/29(Thu) 11:27:36 No.617  

我家で1977年から1991年まで使用していた風向風速計を紹介します。

1990年頃、我家の北東側に「5階建て」の集合住宅が建築されたためにそれをもって風の観測は終了させ、1991年頃に撤去しました。

風向風速指示器と記録計も紹介します。記録計は指示器・変換器からアナログ出力が出る方式になっているため、それをペンレコーダーで直接記録させることができました。



観測装置取外し完了 投稿者:管理人 投稿日:2013/08/28(Wed) 18:02:45 No.616  

本日9時前より装置の取り外しを開始し、約1時間後作業は無事終了いたしました。

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
Modified by isso