お天気画像掲示板


[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
コメント内には下記と同じURLを書き込まないで下さい
URL
添付File  (400kBまで)
暗証キー (英数字で8文字以内)
文字色
・いたずら投稿防止のため、投稿して頂いた画像は管理人が許可するまで「COMING SOON」のアイコンで表示されます。

快晴の一日 投稿者:名古屋お天気センター 投稿日:2007/11/13(Tue) 22:16:14 No.372  

今日の日射量グラフはほぼ放物線に近い曲線を描きました。



Re: 快晴の一日 ひよこぴよ - 2007/11/14(Wed) 09:05:54 No.373  

昨日(11/13)の12時までの全天日射量積算値は、約2.3[MJ/平方メートル]でしたから11時から12時までの平均の日射量は約640[W/平方メートル]で、名古屋お天気センター さんのところの値とよく一致していますね。

グラフは名古屋地方気象台の毎時の値です。凡例と縦軸の数値から要素の目盛を選択して読み取ってください。

ひとつの画面に複数の要素を描かせるには、オフセット表示したり、単位を工夫したり苦労しますが、現役時代から表計算ソフトは20年以上使い続けていました。



訂正 ひよこぴよ - 2007/11/14(Wed) 13:05:29 No.374  

誤「昨日(11/13)の 12時までの全天日射量積算値は、約2.3[MJ/平方メートル]」

正「昨日(11/13)の 11時から12時までの1時間の全天日射量積算値は、約2.3[MJ/平方メートル]」

お詫びして訂正します。



晴れのち曇り 名古屋お天気センター - 2007/11/14(Wed) 23:47:28 No.375  

今日の日射量グラフです。
一日快晴だった昨日よりも最大日射量は大きい値を示しました。
雲による散乱光が増えたためでしょうか。


ひよこぴよさんへ
大変急な話ですみませんが
今度の日曜日にひよこぴよさんのお宅に伺ってもよろしいですか?
ご都合がよろしければいろいろお話を聞いてみたいと思います。
ひよこぴよさんとの連絡手段が掲示板しかないのでこの場に書き込みました。
お返事をお待ちしております。



Re: 快晴の一日 ひよこぴよ - 2007/11/15(Thu) 11:10:56 No.376  

大変ありがたく思います。

私の体調が比較的よくて、両親も安定していて安心して私が外出(通院・リハビリを除く)できる状態ならば、名古屋中央郵便局の西側入り口で待ち合わせて、その近所の喫茶店などで1時間ぐらい会談するというのはいかがでしょうか。(私は頚椎症の手術で声が出しにくいです)

実は、私も、また両親も体調がよくなくてちょっと困難です。

今月は、母が腰痛で私が家事を手伝う状態なのでちょっと困難ですのでまた後日どうでしょうか。

私も個人で気象観測していらっしゃるかたの様子には大変関心があります。



>ひよこぴよさん 名古屋お天気センター - 2007/11/15(Thu) 23:49:31 No.377  

わかりました。どうかお大事になさってください。

ちなみにひよこぴよさんのお住まいの住所は
以前教えて頂いたことがありますのでこちらから伺うことはできます。
話だけでもできそうだったらまたお願いします。



湿度データ比較検証 投稿者:名古屋お天気センター 投稿日:2007/11/07(Wed) 20:22:10 No.370  

現在、測器切替を前に湿度データ比較検証を行っています。
掲示板で湿度の話題が出ましたのでまだ検証中ですがグラフを掲示しておきます。

1枚目はx軸に現測器、y軸に新測器の湿度データをプロットしたグラフです。



湿度データ比較検証 名古屋お天気センター - 2007/11/07(Wed) 20:24:56 No.371  

2枚目はx軸に新測器の湿度から現測器の湿度を差し引いた値、y軸に頻度を取ったヒストグラムです。

平均値では新測器の湿度が現測器に対して2.9ポイント高い値を示しています。



モズ 投稿者:ひよこぴよ 投稿日:2007/10/07(Sun) 10:48:51 No.369  

こちらではモズの初鳴きは9/26に聞こえまして、翌日も聞こえました。その後聞こえなくなり、今朝(10/6)再び聞こえました。

10時40分頃から近所に再度飛来し、すぐ近くの集合住宅の避雷針で姿を見ましたので撮影しました。

「モズの高鳴き」と言われるように、モズに限らず小鳥は一般に高いところに止まって 叫ぶように さえずりますからその声の方向の高い場所を探すと 見つけやすいです。

撮影時(10/6 10時40分)曇り空のため、モズの色彩までは忠実に撮影できず。



なんとか現在も継続 投稿者:ひよこぴよ 投稿日:2007/10/04(Thu) 18:08:19 No.365  

管理人さん 中部日本放送の「そらナビ」のホームページで拝見しました。私の現役時代の同僚の一人にそっくりさんですね。

西区・名西は、私の地元、近所の東芝名古屋ビルや、かつての旧東芝名古屋工場 (現在は岐阜県に移転・私の親戚の人が 元東芝の社員ですし、私の弟が1982年当時、この工場に勤めていました) は中学生(名古屋市立浄心中学校)時代の社会科で、郷土の産業 のなかで習ったほどです。

西区は来年区制100周年。名古屋の中心地でもあり、大企業の名古屋支店や工場、研究所が多い地域です。

ヨシズヤや名古屋中央郵便局はよく利用していますから、観測場所のだいたいの環境はわかります。末永く観測を継続されることを希望します。

私の最初の観測は、1964/7/21〜8/31までの、当時小学2年生(名古屋市立上名古屋小学校)の夏休み自由研究で母から気温の観測を勧められて始めたのが最初です。当時は担任の先生から親へ指導があったようで、先生から直接、「夏休み自由研究」をするような話はなかったです。

添付画像は、最近3ヶ月間の気象グラフで、監視用に使っています。気温と降水量以外は名古屋地方気象台の値です。

こちらは非常に暑くて気象台の気温で代用して監視するのは著しく不自然なほど暑いですから、気温だけは現在も「ワイヤレス最高最低温度計」を使っています。

以前の気象庁規格の測器は、もう経済的に買い替えることは困難ですし、健康上の都合からも電気工事も困難になってきました。データロガーはパソコン操作が難解で現在は地上5mの気温モニターとして使っています。



Re: なんとか現在も継続 名古屋お天気センター - 2007/10/05(Fri) 00:27:23 No.366  

ひよこぴよさんはヨシズヤ名西店や名古屋中央郵便局を利用されているのですか?
もう家のすぐそばまでいらっしゃっているということですね。

ひよこぴよさんには以前写真を見せていただいた事がありましたけれど、
個人のお宅とは思えない光景に圧倒されたのを覚えています。
CBCさんのサイトでは「気象データの達人(1)」となっていましたから
この企画はシリーズ化をするのだと思われます。
大きなお世話だと思いますが、そらナビの取材を受けてみてはいかがですか?



Re: なんとか現在も継続 ひよこぴよ - 2007/10/05(Fri) 12:53:00 No.367  

名古屋中央郵便局は、現在の名古屋駅前が本局だった時代からよく利用しています。自転車でわずか10分ですし私の中学校区の隣接地域ですから学生時代からよく利用しています。

特定郵便局は近所にたくさんありますけれど、どこもかも混雑しすぎていて待ち時間が30分かかることもありますから、西区を管轄している中央局のほうが便利です。

ヨシズヤは、西区は1970年代から大規模小売店舗が進出し始め、当時としては日本一というスケールでしたが、ここ数年で閉鎖(ダイヤモンドシティー・ワンダーシティー)されてしまい、東芝名古屋工場が移転した数年前から、

「あそこの 広大な跡地には なにかできるぞ・・・」

と町内ではいろんなうわさが出たものです。新名西橋の旧中日ドラゴンズ屋内練習場跡地も同じうわさがでたものです。

「気象データの達人(1)」を見まして、これはシリーズ化するだろうと思いました。私も1990年までの施設でしたら応募してもいいですけれど、現在は百葉箱と雨量計だけですし、それに気象統計は2004/7で打ち切っていますから報道されるのは恥ずかしいです。

我家は、集合住宅ではないため、まだいろいろ工夫はできますが家屋の老朽化など、また両親は高齢で通院生活、私もまだ50歳なのに病気で退職・療養中。この身で報道されたらかつての同僚に申し訳ないです。

現役時代は、当時の電電公社の社内誌に何度も私の気象観測・天体観測のことが写真入で掲載されました。私個人ではそれほど珍しいとは感じていなかったですが、職場の同僚や上司から見ると「気象観測」という趣味は珍しく見えたようで、それでよく社内誌に紹介されたものでした。



Re: なんとか現在も継続 ひよこぴよ - 2007/10/05(Fri) 13:15:52 No.368  

写真は、本日(2007/10/5)撮影の我家の百葉箱です。

気象庁型の百葉箱は、側面の「よろい戸」が二重になっていますが、それを自作(1978/11)で加工するのは非常に困難なため、一重にして、その外側10cmのところに 通気性のある白い人工芝を吊るしてあります。

百葉箱の外壁は直射日光で気温より10゜以上熱くなりますが、この人工芝により、外壁の温度はほぼ気温と同じになり、本体の熱により内部の温度センサーへの放射の影響がなくなります。

以前は人工芝は吊るしていなかったですけれど、百様箱の両脇に樹木がありましたので、それが外壁温度の上昇を防いでいました。とはいえ、常時樹木の日陰になるわけではありませんから、そのときに百葉箱の外壁温度を測定すると真冬でも30゜ぐらいになっています。実際にはこの程度の温度による放射熱は温度センサーにはほとんど影響していないことは、通風乾湿計との併用観測で確認しています。

外壁温度は「赤外線放射温度計」で測りました。

屋根は10年ぐらいで老朽化して腐ってしまいますので、時々補修しています。今年3月に白色のポリカーボネイト樹脂板を以前の屋根の板にかぶせる方式で修繕しました。

修繕して驚いたことに、この白色のポリカーボネイト樹脂板は常時直射日光を受けているのに 表面の温度はほぼ気温と一致しているんです。どうやら「白色で光沢がある」ということで直射日光をほぼ全反射しているようで、それで屋根の表面温度が上がらず、ほぼ気温に一致しているらしいです。

それで、実はその修繕後に、
「今年は 異常な高温は現れないだろう・・・」
と思ったものですけれど、やはり盛夏の気温は高く、かつて通風乾湿計と併用観測したとおり、百葉箱本体の構造によるものではなく、周辺環境が当地の暑さらしい ということが今回の屋根補修の結果からも言えそうです。

つまり、どんな温度計で測定してもセンサー部分に直射日光を当てないように注意して観測すれば、百葉箱の構造や気象台の通風筒、アスマン通風乾湿計でも、0.5゜以内の精度で観測できると感じます。それよりも周囲の環境の変化のほうが大きく影響するようです。

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
Modified by isso