お天気画像掲示板


[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
コメント内には下記と同じURLを書き込まないで下さい
URL
添付File  (400kBまで)
暗証キー (英数字で8文字以内)
文字色
・いたずら投稿防止のため、投稿して頂いた画像は管理人が許可するまで「COMING SOON」のアイコンで表示されます。

vog.agvol.com/brand-52-c0.html... 投稿者: 投稿日:2025/10/01(Wed) 12:01:46 No.817   <HOME>
vog.agvol.com/brand-52-c0.html louisvuitton


vog.agvol.com/brand-98-c0.html 投稿者:vog.agvol.com/brand-98-c0.html 投稿日:2025/08/24(Sun) 19:09:13 No.816   <HOME>
vog.agvol.com/brand-98-c0.html


平年値 投稿者:ひよこぴよ 投稿日:2024/01/04(Thu) 22:18:31 No.743  

わが家の 2000年〜2023年のデータをもとにした平均値「平年値に準ずる」を算出しました。

1999年以前は百葉箱の移設、露場の環境変化、我が街区の周囲の環境の変化が大きかったですから、2000年以降のデータを採用しました。

私、非常に体調悪く、もう観測が続けられないかもしれません。



自作風速計 投稿者:ひよこぴよ 投稿日:2023/03/13(Mon) 17:50:30 No.734  

百葉箱周辺の風の状態を観察するために「ホームセンター」で買った材料で自作した「風車型風向風速計」を紹介します。

ことの始まりは毎年5月ごろになると百葉箱の屋根裏に「ハチの巣」が作り始めるため、「ハチよけ」が目的で 反射テープを吊り下げましたが、それならば風向風速計の形にしてみようと去年から試行しているものです。

これの効果か、ハト・カラス・ネコ による「ゴミあさり」がなくなりました。



1984年「大寒冬」 投稿者:ひよこぴよ 投稿日:2023/01/20(Fri) 15:03:09 No.731  

ご存知と思いますが、この図面を長年探していました。

以前の気象庁ホームページは単純明快で探しやすかったですが、現在のホームページは情報量が多すぎて目的のデータなどを探すのが大変です。

この図は、1983/12〜1984/4まで続いた「大寒冬」の状況です。
気象庁ホームページから「年月」を指定すると任意の時期のデータが閲覧できます。

あの1984年の冬はものすごい寒さでしたよ。寒さが数か月続いたんです。

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
Modified by isso