お天気画像掲示板


[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
コメント内には下記と同じURLを書き込まないで下さい
URL
添付File  (400kBまで)
暗証キー (英数字で8文字以内)
文字色
・いたずら投稿防止のため、投稿して頂いた画像は管理人が許可するまで「COMING SOON」のアイコンで表示されます。

気温比較 (2014/2) 投稿者:ひよこぴよ 投稿日:2014/03/03(Mon) 15:36:15 No.638  

2014/2 の気温比較を紹介します。

我家は陽当たりがよく晴れた日中は気温が上がりやすいです。

先週、1981年から使用してきた「気温・気圧指示記録計」の電源を切りました。近年の高性能かつ安価なデータロガーの指示値を気象庁規格の測器で比較・校正する必要性がうすれ、どちらが「真値」かというほどになっています。

データロガーでは「気温・気圧指示記録計」のように連続記録は取れませんけれど電源を入れればいつでも比較・点検可能な状態にしてあり、配線はまだ撤去していないです。

以前のように「気温・気圧指示記録計」で連続記録を取りますと、データロガーでは検出困難な現象が記録できますが、記録紙だけで1ヶ月に約3000円かかってしまいますし、記録紙の保管が大変です。記録紙そのものが計測機器の一部なほど目盛が高精度です。

私も57歳、病気療養しながらの観測ですから、できる範囲内で今後も継続するつもりです。



百葉箱の内部 投稿者:ひよこぴよ 投稿日:2014/02/18(Tue) 19:24:09 No.637  

我家の百葉箱の内部を紹介します。

写真は 2014/2/16 撮影です。時々「施設記録」のために撮影しています。

白いフードは主として防塵対策です。特に黄砂の季節になると百葉箱の内部はわずか一晩で砂塵で汚れますから、センサーにも砂塵が付着してしまいます。

そのまま放置しておくと湿度が上がったときにセンサーに付着した砂塵が湿り、「湿球温度計」に似た状態になることがあるからです。

写真ではわかりにくいですけれど「白いフード」の上側は網状になって垂直方向に通気性をもたせてあります。

この百葉箱は1978/11製作(自作)です。1983/10に我家の南側公道に面した庭(約12平方メートル)に移設しました。内部は実験のために各種の温度計を取り付けた痕跡の「釘穴」がたくさんあります。

天井の正方形の換気口は、1980年代に換気扇を取り付けて「強制通風式」にしていた痕跡ですけれど、そのため当時は内部が一段と砂塵で汚れ、換気扇の清掃も大変でした。



劣悪な環境の温度 投稿者:ひよこぴよ 投稿日:2014/02/16(Sun) 11:55:06 No.636  

以前紹介しました 我家2階の南側外壁から約20センチ離れたところに設置した「ワイヤレス温度計」を写真のようにアルミシートと、ケースを4重に断熱材を挿入した内部に温度センサーを設置した状態を紹介します。

これは気象観測が目的ではなく、この場所の気温がそのすぐ内側の部屋の気温に近いため「生活用気温監視」として使用しているものです。

以前はアルミシート・断熱材を使用していませんでしたから晴れた日中ですと百葉箱の気温より5゜以上高めに現れたものでしたが、この写真のように工夫しましたら3゜程度高めまで改善でき、屋根の照り返しの影響が少なくなりました。

日照がない日、夜間は家屋北側の 地上約5メートルの気温とほぼ同じ(0.3゜以内)です。

アルミシートはコーヒー豆の袋を裏返しにしたものですが、この方法に気がつくのに3年以上かかりました。ヒントは人工衛星の外壁を金属シートで覆って太陽放射を遮断している写真を見て、

「そうだ あの方法が あるじゃないか」

とひらめきました。毎日 気象のことばかり考えていると突然ひらめくことがよくあります。



気温比較 (2014/1) 投稿者:ひよこぴよ 投稿日:2014/02/06(Thu) 13:13:24 No.635  

「2014/1」の気温比較を紹介します。

配色は前回と同様ですが、今回は「春日井消防・西出張所」の気温(緑の線)を追加しました。

我家(西区・黒の線)の日中は真冬でも晴れると街区、家屋の並び、駐車場が多いなどの影響で気温がかなり高くなります。

10年ぐらい前、私の知り合いに日本気象協会に勤務していた人の話を聞きましたが、

「ひよこさんの住んでいる街区は暑くなりやすいところですよ・・・以前、市内の気温調査をしたことがあります・・・」

ということを聞いたことがあります。

そういえばその数年前に近所で1週間ぐらい日本気象協会が気象観測をしていたことがありました。たぶん公的機関から依頼された環境調査だったのでしょう。



15年間平均値 投稿者:ひよこぴよ 投稿日:2014/01/22(Wed) 13:17:31 No.634  

名古屋地方気象台の平年値と、最近15年間の平均値を比較したグラフを紹介します。

15年間の単純平均で表すと変動が大きいため、移動平均処理しました。

気温は最近の都市化の影響と思われる気温の上昇化が見られますが、湿度については1970年代末頃から既に都市化による乾燥化があらわれていることから、グラフでの最近15年間の乾燥化は、1990年代後半に導入された「JMA95型地上気象観測装置」の湿度センサ(静電容量型高分子膜湿度センサ)が、それ以前の「JMA80型地上気象観測装置」で使用していた「塩化リチウム露点検出器よりも、より一層低湿まで検知できるようになったことが影響していると思います。

つまり湿度については測器変更の影響が現れているようです。

1970年代以前は自記湿度計(毛髪)が使われていましたが、これは「塩化リチウム露点検出器」よりも低湿まで測定できます。

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
Modified by isso