お天気画像掲示板


[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
コメント内には下記と同じURLを書き込まないで下さい
URL
添付File  (400kBまで)
暗証キー (英数字で8文字以内)
文字色
・いたずら投稿防止のため、投稿して頂いた画像は管理人が許可するまで「COMING SOON」のアイコンで表示されます。

色で見る暑さ 投稿者:ひよこぴよ 投稿日:2013/10/10(Thu) 17:05:22 No.628  

我家の2000年から今年までの「4月〜10月」の日々の「日最高気温」の記録を紹介します。(但し今年は 9/30まで)

表計算ソフトの「条件付書式」を利用して色分けしました。

在職中、私の業界では衣替えは「5/1」「10/1」でした。
夏の衣替えは一般には「6/1」ですが私達の業界では西日本の屋外電気設備従事者は「5/1」でした。

当時の我々は、

「猛烈な暑さは 敬老の日 を過ぎれば減ってくるよ 30゜を超える暑さは 名古屋祭り(10月中旬) を過ぎればほとんどなくなるよ・・・」

と言って暑さに耐えたものでした。

我々は転勤族でしたから北海道出身、岐阜県高山市出身の人は名古屋の5月の暑さですでに「夏バテ」状態になったり、もともと名古屋出身者でも盛夏、作業中に「熱中症」の症状で倒れる職員もいたものです。



移転前後の気温傾向 投稿者:ひよこぴよ 投稿日:2013/10/03(Thu) 11:45:00 No.625  

「名古屋お天気センター」さんの観測場所移転前後の気温を、我家と名古屋地方気象台で比較してみました。

日々の気温ですと天気に大きく左右されて移転前後の差がわかりにくくなりますので、5日移動平均も算出しました。

グラフから、「日最低気温」については移転前後 (温度計の地上高変更もありますが) でそれほど差は現れていませんが、日中の陽ざしがある時間帯の「日最高気温」は移転前後で「差」が認められます。

他の季節でどのような差が現れるのか、前年同月と比較するなど、正確には数年の観測を要しますが、興味あるところです。

しかしこれを見ますと、私の住んでいる場所は いかに暑いことか。10/1、10/2も「日最高気温」は35゜を超えましたよ。



Re: 移転前後の気温傾向 管理人 - 2013/10/03(Thu) 17:28:08 No.626  

9月の観測データを本日載せたばかりでしたが、早速比較データが出ていてビックリしました。ありがとうございます。

当地はひよこぴよさんもよく引用されている春日井市消防署西出張所まで6キロ余りと近くなりましたので、
そちらのデータも参照しながら比較を進めている所でした。
最高気温を気象台、春日井西で1ヶ月間比較したグラフを載せておきます。

最高気温偏差
気象台 最大+2.3℃ 最小-0.7℃ 平均+1.1℃
春日井 最大+1.7℃ 最小-1.3℃ 平均+0.8℃



Re: 移転前後の気温傾向 ひよこぴよ - 2013/10/03(Thu) 19:33:39 No.627  

少し書き忘れがありました。

我家の観測値は今年1/1から「1時間値」です。つまり1日毎正時24回の気温の最高を「日最高気温」、最低を「日最低気温」としています。

去年まではデータロガーの「10分値」と最高最低温度計の指示値(連続値に相当)を比較して決めていましたが、健康上の都合から「1時間値」に変更しました。日によっては最高最低温度計の指示値と 2゜ぐらい差が現れることもあります。

データは在職中の仕事柄、データシートを事前に用意しておき、「お天気センター」さんからデータ公開された時点で転写しましたので瞬時にできあがります。

在職中はまだパソコンがなかった時代でしたけれど電気通信設備の試験点検整備ではあらかじめデータシートが用意してあり、それに記入していけば自動的に手計算(ソロバン・計算尺・電卓)で結果が出る・・・という方式でしたからその応用です。

私はかつて名古屋航空測候所時代に航空気象通報(METAR)を受信していまして、春日井消防西出張所が滑走路南端の東方と近く航空測候所時代と似ていることから利用しています。

南出張所は風向によって名古屋市守山区の丘陵地や、王子製紙工場の影響が現れることがあります。

北出張所が一番観測環境がいいのですが、ちょっと我家から離れすぎであるため、西出張所を利用しています。但し風向風速は地上の影響が比較的少ない春日井市役所屋上の観測値も併用しています。

春日井消防の各出張所の気温は地上15mで観測していますから、冬季の早朝の「日最低気温」は地上1.5mの気温よりも1゜程度高めに現れやすいです。(消防気象観測の「気温・湿度」は地表の影響を受けにくい地上10m以上の高い場所で観測しているところがあります・実はこのほうが気象観測に適している と約100年前、当時の中央気象台技師の佐藤順一氏が提案されている)



観測露場を上から撮影 投稿者:管理人 投稿日:2013/09/13(Fri) 19:04:05 No.622  

ご覧の通り、露場がアスファルトに囲まれているためか、
本来の「気温」とはだいぶ差が出てしまっているようです。



Re: 観測露場を上から撮影 ひよこぴよ - 2013/09/13(Fri) 20:01:42 No.623  

我家の気温(特に「日最高気温」)と北名古屋お天気センターさんの「日最高気温」の差が以前の名西のときより小さくなっていたのは写真のような環境が原因かもしれませんね。

我家も上から見下すことができたとしたら同じような環境です。

写真からしますとフェンスギリギリ南側に設置されたのは雨量計をできるだけ家屋から離すためでしょう。それは妥当でしょう。

アスファルトの影響がどの程度でているかは、1ヶ月ぐらい観測して、天気も記録しておき特に日照の有無によって、気象台との気温差がどのぐらい現れるものかを調べる方法もあります。

実は我家も同じような環境ですから、気象台との比較もしています。

もちろん原因がわかったとしても我家も同様、観測場所を移設できないですから、「その環境でこの気温」と妥協することになってしまいますが、それが本来その場所での体に感じる気温であって観測方法・場所が不適切とはいえないです。

写真だけからしか想像できないですけれど、他に設置方法の工夫はあります。以前「アパマンアマチュア無線家」のことを伝えたのはその理由です。いろいろな機材があり家屋外壁から「突き出し金物」を利用して設置するめ方法もあります。

私が紹介した風車型風向風速計の写真で柱の途中からアンテナを設置した方法もその一例です。



北名古屋お天気センター開設 投稿者:管理人 投稿日:2013/09/03(Tue) 00:59:15 No.619  

当初のイメージ通り設置できたと思います。ネット環境も整いましたので、早速3日より随時データを配信いたします。



Re: 北名古屋お天気センター開設 ひよこぴよ - 2013/09/03(Tue) 11:44:20 No.620  

早かったですね。

設置して数ヶ月間は、当初は気がつかなかったこと、予想外だったことなどいろいろと見つかりますからたとえば温度計・雨量計の設置場所をもう少し西側にしたほうがいいのか・・・など試行錯誤してみてください。

その場所に生活上、洗濯竿を設置することになってもそれは観測にはほとんど影響ないです。我家の百葉箱の場所は時々「布団」を干しますけれど全然影響ないです。

風向風速計についてはこの写真で上等でしょう。冬季の季節風で柱が振動して建物外壁に傷がつく というようなこともありえますから、支柱の補強(振動防止対策など)が必要になるかもしれません。名西のときのように太い支柱というわけにはいかないでしょう。

個人・住宅では名西の時のように抜群の観測環境というわけにはいかないのが普通 (名西のときは気象官署もうらやましがるほど抜群の環境でした) ですから、特に雨量は風向によって建物の影響をうけやすいですけれど、私の経験ではこの写真よりももっと設置環境の悪い場所に雨量計を設置する方法しかなかったにもかかわらず、1998〜2009年までの12年間積算降水量は、名古屋地方気象台と比較しましたら、「100:106」で我家のほうが「6%」多かったものの、約8km離れていても 積算値では意外と差が少なかったのには驚きました。

よほどの暴風で降水時間帯に雨量計が長時間にわたって建物の風下にならない限り、意外と建物の影響は少ないものですからご安心ください。



現在使用中の「百葉箱」 投稿者:ひよこぴよ 投稿日:2013/08/29(Thu) 11:40:34 No.618  

現在使用中の「百葉箱」を紹介します。

去年の3月から5月にかけて我家の南側の家屋3件が引越し・解体され、その後我家の南側公道をはさんで真南は駐車場、南東側は新築の家屋が建ちました。

以前と周囲の環境が少し変わりました。写真には写っていませんが、我家の真南側の家屋が解体される2ヶ月前の 2012/3に撮影したものです。

数年前までは百葉箱の西側・東側・南側に白色人工芝を垂れ下げていましたが、2年ぐらいで紫外線劣化でボロボロに風化してしまい、撤去作業に苦労しましたので、その方式は取りやめしました。

実際には「白色人工芝」による遮光効果よりも、人工芝がないほうが通風かよいために、「人工芝」の効果はほとんど関係なかったです。これも実験してみないとわからないものです。

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
Modified by isso